酵素ってなに?
酵素とは人間や動物、魚、植物など、すべての生物の中に存在し、
3大栄養素「炭水化物・タンパク質・脂質」にビタミン・ミネラルの補酵素が加わり5大栄養素に。それに⑥食物繊維・⑦ファイトケミカル・⑧水の「8大栄養素」に次ぐ9番目の栄養素が『酵素』といわれ、生きていく上で欠かせない栄養素なのです。
体内におけるすべての化学反応に使われ、酵素がなければ他の栄養素は体の中で十分に働くことができないため、最も重要な栄養素と言われています。
体内では消化・吸収・代謝・排せつなどの重要な働きを担っており、大きくは「消化酵素」と「代謝酵素」に分けられます。
消化や吸収に関わる「消化酵素」と代謝や排せつ、細胞分裂など消化以外はすべて「代謝酵素」が担っています。
『私たちは酵素なしでは生きていけない』といっても過言ではないでしょう。
年齢とともに減り続ける「酵素」
しかし、問題はそうした体内でつくられる酵素(=「潜在酵素」)の量には限りがあるということです。
体内でつくられる酵素の量は年齢とともに減り続け、特に20代を過ぎた頃から急激に減り始めます。
加齢とともに「体型が変わった」「肌が気になり出した」「ポッコリ溜めがち」
「何となく元気がない」などと感じられる方が多くなるのもこのためです。
また、現代の食事情にも問題があります。
過食や食品添加物、高GI食品などの食生活により「消化酵素」が無駄遣いされ、「代謝酵素」にまで効率よく回すことができなくなってしまうからです。
酵素の種類
ダイエットに関わる「消化酵素」と「代謝酵素」
ファスティング中は、多くのエネルギーを費やす消化活動が休まるうえ、体外から食物酵素を
意識的に摂ることで消化酵素を使わずに温存することができます。
したがって、体内の潜在酵素は代謝や排せつに回され、代謝酵素が活性化されます。
|
|
![]() |
ご予約・お問い合わせはこちら
【完全予約制】ご来店の前に必ずお電話・メールにてお問合せください。
Tel:043-234-5561 営業時間:10:00〜19:00 要相談(月曜定休)
〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀2-10-10-201 ≫アクセスマップ
● JR都賀駅より徒歩6分
● 京葉道路・貝塚ICより車で5分(駐車場完備)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |