3日間以上のファスティングを始めるにあたって、必ず知っておかなければいけないことがあります。それは、ファスティングには「準備期」「ファスティング期」「復食期」と3つのステップがあるということです。
step1 《準備期》
ファスティング期をスムーズに過ごすためには、ウォーミングアップのための「準備期」が重要となります。
ファスティングをされる前に、まずは必ずスケジュールの確保をしましょう。
準備期の確保が難しい方は、気軽に行える「半日」「1日」ファスティングがおすすめです。
【準備期のポイント】
これからファスティング期に入るにあたって、まずは胃腸を整えておくために、規則正しい健康的な生活をする期間です。スポーツでいうなら準備運動のようなものです。
この期間を甘くみて適当にすませてしまうと・・・この後のファスティング期に不調、不快な状況を招いてしまう事になりかねません。
純和食(こ・と・ま・ご・わ・や・さ・し・い食)を基本に、高脂質・高タンパクの食材を避け、食べ過ぎない生活を心掛けましょう。
食べる順番を意識し、よく噛んで食べましょう。
生野菜や果物、ぬか漬けなどの植物性発酵食品から食べ始めると、生の食材が持つ植物酵素が後から食べるものの消化を助けてくれます。
ファスティングをスタートする前日はなるべく20時までに夕食をすませ、どうしても20時以降になってしまう場合は、
消化のいい軽めの食事にし、食後3時間はあけて就寝しましょう。
step2 《ファスティング期》
ファスティングのやり方は、ビタミンやミネラルを含んだ栄養補給のための酵素ドリンクと良質のサポートウォーターを飲みながら行います。
初めての方におすすめの「1日ファスティング」や、多くの方が実績を出している「14日間のファスティングプログラム」、短期間で結果を出したい「集中3日間」など、個々のライススタイルやコンディションに合わせプログラムを組みます。
しっかりと目的を果たすために、必ずファスティングカウンセラーのような専門家に相談するなどして、自己流で行わないようにしましょう。
『酵素ファスティング』について
※ファスティングによる効果・効能には個人差があります。
治療や医療行為ではないので、必ず自己責任のもとで実施するようにして下さい。
ご予約・お問い合わせはこちら
【完全予約制】ご来店の前に必ずお電話・メールにてお問合せください。
Tel:043-234-5561 営業時間:10:00〜19:00 要相談(月曜定休)
〒264-0025 千葉県千葉市若葉区都賀2-10-10-201 ≫アクセスマップ
● JR都賀駅より徒歩6分
● 京葉道路・貝塚ICより車で5分(駐車場完備)